楽でもやもや不透明
昨日、一学期の受験生の授業が無事終了しました。
今まで一学期の終わりは、ギリギリで予定通り終わるかなー…終わった!というカタルシスがあったのですが、今年あたり、終わるかなーという大変さもありませんでした。
まあ、今年は授業の時間割を少し楽にしたということはありますが、それにしても楽に終っちゃったなー。
でも、共テの「導入」はちょっとストレスだったかも。なにしろ、新課程とやらで先行き不透明、またまた「五里霧中」なのでね。
何か変化させれば入試改革だと思ってる輩は、何十万人かの迷惑を考えるべきだよなー。
おまけに最終日は、大変な質問者が何人か来てしまって…。
最近、ウチの予備校では六月入学というのを認めているのですが、古文未修者で六月入学となると、うーーーむ。
どうやって他の子にに追いつかせるんだか。
本人の並外れた努力に期待するしかないけど…これまた不透明。
おまけに、世の流れの子が、またまた難しい質問を…。なんだか自分の無力を思い知らされたようでモヤモヤ。
まあ、でも、終わりましたから。
娘(仮称ケミ)の方は定期テスト中。英語は無事にクリアした模様。今日と月曜の数学がヤマか。
今年は我が家の朝顔はちと遅いです。
| 固定リンク
コメント