« いよいよの手前の軽井沢その一 | トップページ | のんびりバタバタあと一息  »

2024年11月25日 (月)

いよいよの手前の軽井沢その二

 土曜日の午後は暇があったので、軽井沢散歩でした。

 TSURUYAという長野県各地にあるスーパーの軽井沢店が、観光客に大変な評判になっていて、我々は前回も行っていたのですが、今回は歩いて行ってみようというわけです。

 散歩ですから、ゆったりと晩秋の軽井沢を堪能しつつ…、なんてノンビリしたことを考えていたのですが、Yにそんな風流っけはなく、「時間がないから速足で」と。

 ペンションからTSURUYAまで4kmあるというんですが…。

 かなりヘロヘロに疲れて到着。

2024112315230000

 TSURUYAが作らせている限定ワインと長野県佐久の黒澤酒造さんの「黒澤 生酛純米」を購入。

2024112316170000

 速足じゃなければ、趣ある晩秋の軽井沢を速足で帰ります。ひぃーーー。

 まあ、暗くなる前に帰れてよかったよ。

 土曜日、娘(仮称ケミ)は早朝がクりの木コースでありましたが、この日は気温が下がり切らず、軽井沢にしては変なザク雪になり、コースが荒れました。

 午前のTRはプリンスコースだったけど、激コミ。ちょっと大変でした。

 TR終了後、即帰宅。午後2時半には小金井でした。

2024112419270000

 夕餉には、軽井沢のおまけ「黒澤生酛純米」をいただきました。生酛独特のコクがあり、イケます。左のTSURUYAワインは宿で飲んだ空き瓶ですが、コレ、かなりのお値打ちワインです。

 PCを開いたらかぐらスキー場26日オープンの告知がっ!

20241125061517

 今朝のライブカメラです。まだまだ雪が薄そうだけど、いよいよか。~o~

|

« いよいよの手前の軽井沢その一 | トップページ | のんびりバタバタあと一息  »

コメント

 軽井沢コモングランズという店はご存じでしょうか。店というよりも集合体ですが、ワインを買うのならば品揃え抜群で、また書店もありますし、レストランもあり、結構な時間つぶせます。ツルヤスーパーの近くです。また線路挟んで北上するとキリマン酒店という、これまた長野県の地酒中心に日本酒がそろっているお店があります。
もちろん黒澤もです。

投稿: ニラ爺 | 2024年11月25日 (月) 15時21分

 詳しい情報ありがとうごさいます。

 我が家の軽井沢行はスキーシーズンが始まる11月だけなので、次の軽井沢は一年後なのですが、是非行ってみたいと思います。

投稿: mumyo | 2024年11月26日 (火) 06時39分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« いよいよの手前の軽井沢その一 | トップページ | のんびりバタバタあと一息  »