第二弾と寝不足サポートの日々
土曜日、娘(仮称ケミ)の帰宅を待って午後二時半過ぎ、我が家はYの運転で出かけました。
途中、事故による通行止めなどがあって、神立高原スキー場には午後六時過ぎ到着。この日はケミさんのトレーニング量を増やす計画の第二弾で、土曜ナイタートレーニングでした。レーシングスクールでナイターTRを企画してくれたんです。
神立ナイターは初めてでした。かなりのお客さんが来ていた模様。我々はゲレンデに出ずに、一度マンションに帰ってお風呂に入ってから終了の八時半頃迎えに来たのですが、駐車場の周りの車からしきりに中国語が聞こえてきます。湯沢に部屋を借りて車で通っているということなんでしょうか。
なかなか見上げたチャイニーズの若者達ですね。
ケミさんのTRは午後八時半で終了。九時頃に下りて来たケミさんに取り合えず唐揚げを食べさせ、その時間だとお風呂屋さんが開いていないので、神立スキー場付属の浴場に入ってもらいました。
なかなか豪華なお風呂だったそうです。「パパママは夕飯がまだだから、早く出てきてね」と念を押したのですが…。
最近、お風呂の長いお年頃の娘はゆったりと一時間近くお入りやがりなさって…。~o~;;
ケミさんには車中でお弁当を食べさせたのですが、我々はマンションに十時半過ぎに帰ってから夕食。ヤレヤレ。
就寝が遅くなっても、翌日曜の朝は早く、ワタシは午前四時、Yも四時半には起床。七時出発でケミさんをみつまた駐車場に連れていき、スクールのTR開始前にバリトレをさせなければ。
ケミさんのSLトレーニングをちょっと見てから、我々はかぐらへ。この日は、前日に降雪が多少あったらしく、車はそこそこ来ていたのですが、かぐらへ上がってみると、
雪は増えてますが、お客さんは意外なほど少なく拍子抜け。定点観測地点のBBQ台は雪に埋もれてブルで掘り起こしてました↑。
メインコースもガラ空き。ちょっと湿気の多いこの辺の雪ですが、我々には滑りやすい良い雪でした。
田代湖は凍りかけてました。ジャイアントも滑りごろに荒れてはいるけどガラガラ。
午後一時頃まで滑って、みつまたにケミさんの様子を見に行きます。掘れ易い雪だったのですが、ケミさんはかなり意欲的に逆手を使っていました。右ターンの旗門で叩く左手が上がる悪いクセも出ていなかったし、割と良くなってるかも。
我々は早く上がって買い物を済ませ、トレーニングが終わったケミさんを迎えに来て見ると、ケミさんもちょっと満足そうでした。「明日も滑れないかな」などと、ちょっ意欲的。
ホントに月曜休ませるかとも思ったのですが、本人が「休むと後で大変になるのは自分だ」と思い返したそうです。まあ、仕方ないかな。
マンションに帰って、ケミさんはチューンナップ後に宿題に取り掛かります。この時間を取るために、この日はマンションに泊って、帰京は早朝ということにしていました。
月曜の朝は午前三時半起床。四時出発。運転中は眠くならないはずのYも、この日ばかりは睡魔と戦ったようです。
午前六時半過ぎに帰宅。ケミさんを学校に送り出し、洗車場で洗車してから、Yは昼寝。いくら寝ても寝足りなかったとか。サポートも楽じゃないよ。
| 固定リンク
コメント
ビザ規制が変わり以前のようにチャイニーズスキヤー増えているのですね。これからもまだまだ増えそうですね。
以外に英語が喋れるチャイニーズは多いですからYさんならコミュニケーションが簡単でしょうね。
投稿: Taiji | 2025年1月23日 (木) 06時44分
そうなんですよ。娘のレーシングコースの中に入り込んできたチャイニーズの若者に対して、Yが英語で説教したらわかってくれました。
それはそうと、Taijiさんは富良野に行っていた時はどちらにお泊りだったのですか。実は、我々の富良野の定宿が火事になって、泊まる所がなくなり困っています。スキー場からちょっと離れていても良いので空いていそうな所を教えてもらえると大変ありがたいです。
投稿: mumyo | 2025年1月23日 (木) 06時49分
私のお勧めは、北の峰のゴンドラまえにある(北の宿望峰)モネさんです。庶民的なお宿です。人気の高い宿なので早目に予約する事が必要です。
もしここがNGなら富良野駅前があります。
投稿: Taiji | 2025年1月27日 (月) 21時23分
チョット良い雰囲気を求めるなら同じ並びにあるナトゥールヴァルト(ちょっと高い)スキールスクール前です。
投稿: Taiji | 2025年1月27日 (月) 21時51分
>Taijiさん
教えてくれてありがとうございます。
今回はもう美瑛に予約してしまったので、次回からの参考にさせてもらいます。
投稿: mumyo | 2025年1月28日 (火) 08時04分