ワックスドタバタ
フッ素系ワックスについて、お父さんミステイクだったので、木曜日にそれを挽回しに行きました。
ワタシがレースをやっていた時は、高性能レーシングワックスには当たり前にフッ素が入っていました。だから、我が家にもたくさんそれが残っていました。
でも、フッ素禁止と言われてから、娘(仮称ケミ)の板にはそれを使えないので、ケミさんにはベースワックスだけを塗らせ、あとはスタートワックスだけフッ素入りだけど塗らせて、それで去年までやってきたのですが、今年はスタートワックスも非フッ素化した矢先の今回のトラブルでした。
そこで、今回、全てをリニューアル。まず我が家に存在したフッ素系をすべて処理。我が家の非フッ素化をした後、御茶ノ水に行ってショップと相談。
してみたら、イマドキはどこのメーカーも非フッ素製品しか作っていないので、旧品以外は安全とのことでした。なーんだ、世の中はそうなっていたのか。
大量に新品を購入してきました。物入りだったけど、おとうさん、ちょっと罪滅ぼしね。
| 固定リンク
コメント
何時も勉強になります。
ありがとうございます。
体に悪そうと思ってましたが、フッ素、禁止になっていたんですね。
今週末久しぶりに20人で野沢に入ります。
お子さん、カンダハーで試合ですかね。
お子様のご健闘をお祈りします。
ご家族で頑張ってください。
投稿: 竹 | 2025年2月 3日 (月) 17時11分
お久しぶりです。
そうなんです。フッ素ワックスは、レースの世界ではだいぶ前から禁止になると言われていました。ワールドカップでは昨シーズンから禁止なのだとか。でも、それを検出する機械が日本になかったのですが、輸入して今年から検査するようになったそうです。
投稿: mumyo | 2025年2月 3日 (月) 18時39分