超ラッキーガールとスチャラカ両親の宴
金曜午後、娘(仮称ケミ)の学校からの帰宅を待って、我が家は信州へ向けて出発しました。よませスキー場でスキースクールが全中対策キャンプを行っていたからです。
ケミさんをよませの宿に送り、両親は須坂のビジホへ。スチャラカな部屋飲みをして、翌朝はのんびり起きてトレーニング中のケミさんの所へ。
よませは旗門が林立するレーシング天国でした。
ケミさんは、よませ上部の急斜面でSLトレーニング。
をしているはず。急斜面下で待ち受けている我々のところへ一生懸命滑り降りてくるケミさんの様子が変です。
すぐそばに近づいて来てようやくわかりました。ストック折れてるー!
どうやら、リフト乗車中の不注意で曲げてしまい、それを直そうとしたら折れたと…。
またかよ。
「ついてない」とグチる娘に、「これ『ついてない』じゃなくて不注意だろ」とさすがにお説教。
でも、翌日もSLトレーニングがあるというので、代りのストックを購入しに車を走らせたのですが、飯山のショップには適当なものがなく、PCで検索して長野の石井スポーツを発見。電話してみると、長野店にそれらしきものがあると。でも折れた物とはちょっと違っているとの話だったのですが…。
仕方ないと行ってみたら、ナント、折れたのと同じメーカー同じ品番同じ長さ。この時期にそんなものが残ってるなんて、奇跡です。
即購入して、大満足した我々は上田のビジホへ。夜は、居酒屋天国上田の居酒屋を新規開発。「しん」にほど近い「寝ずの甚八」さん。
左の茶碗蒸しは突き出し。これがハイレベル。右は豆腐とジャコのサラダ。Yには「さすが上田、盛りが良い」と好評。
ワタシはまず上田岡崎酒造さんの「信州亀齢 純吟ひとごこち」。
二杯目は長野尾澤酒造場さんの「十九特別純米」。どちらもフルーティーで刺激的な純米酒。
フライド長芋は芋好きYに大好評。
右のお造り五品盛りよりも、左のブランドネギ、ホワイトスター天ぷらの方が、我が家的には好評。
国産親鳥の炭火焼きがこの日一番でした。硬いけど、んまい。
上田の夜を堪能した両親は、翌日、奇跡に恵まれた超ラッキーガールに、前日不注意で折ったストックとまったく同じストックを届けました。さすがに恐れ入ってくれました。
| 固定リンク
コメント