« 菅平へ続く道その二~降りみ降らずみ結果良し。 | トップページ | 親指鼻ッ風邪チョコケートブレックファスト »

2025年2月13日 (木)

菅平へ続く道その三~一足早い菅平と上田

 日曜に菅平のJOC出場権を獲得した娘(仮称ケミ)ですが、その日の夕方には一足早く菅平入りでした。

 まあ、菅平でレーシングスクールが合宿をやってくれたということなんですが。

 我々飲んべえ夫婦も一足早く上田の夜を楽しみました。日曜夜は、久々の「こう太」へ。

2025020921200000

 相変わらず「大根サラダ」は食べても食べてもなかなか減らず、

2025020921130000

 「刺し盛(小)」980円は、これで(小)かよ?!という量。「焼き鳥五種盛り」もとんでもないボリュームでハイコストパフォーマンス。

2025020921170000

 「ごちゃませ豆腐」は、丸々一丁の豆腐にシラス、トビッコ、オクラが乗って680円。小食の人なら、これだけで満足するかも。

 居酒屋天国上田の中でも、「こう太」のハイコストパフォーマンスはやはり特別です。大人数の方が楽しいかも。

 お酒は

2025020921090001

 佐久市土屋酒造店さんの「茜さす 純米吟醸」。

2025020921460000

 上田市信州銘醸さんの「瀧澤 純米吟醸」。どちらもキレイな甘旨味の銘酒でした。

 翌月曜、ケミさんはパインビークおおまつのグランプリコースでTR。

2025021010510000

 少人数だったので効率的にTRできた模様。ちと効率的過ぎて疲れたとか。

2025021014220000

 我々は新雪の太郎山を堪能しました。↑は裏太郎チャレンジ、通称「左太郎」。新雪が降ると楽しいコースです。

 月曜夜、我々は、またまた「寝ずの甚八」さんでした。

 2025021019480000

 左は「トラフグの皮ポン酢」、右は「氷見イワシの炭火焼」。イワシがんまい。

2025021019540000

 左は「豆腐とジャコのサラダ」、右は「椎茸てんぷら」。椎茸が肉厚でんまい。

2025021019320000

 お酒は、上田市山三酒造さんの「山三 純米吟醸 金紋錦」。爽やかなチリチリ感の銘酒です。こんな酒があったのか。

2025021020210000

 伊那市黒松仙醸さんの「こんな夜に 純米吟醸」。透明感のある甘旨味。こんなのもあったのか。

 こちらのお店はどうも焼き物と揚げ物が美味しく、信州のお酒の品揃えがウリである模様。

|

« 菅平へ続く道その二~降りみ降らずみ結果良し。 | トップページ | 親指鼻ッ風邪チョコケートブレックファスト »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 菅平へ続く道その二~降りみ降らずみ結果良し。 | トップページ | 親指鼻ッ風邪チョコケートブレックファスト »