« やり直し親巡りとランクアップ麺の山 | トップページ | 失望と再生の戸隠その1 »

2025年3月12日 (水)

買い出しパパの奮闘

 我が家の米ストックがとうとう限界に来ました。

 いや、もう何日も前から限界だったのですが、何とかパスタや餅でしのいでやりくりしていたのです。でも、食べ盛りの娘(仮称ケミ)にはお弁当を作らざるを得ず、Yクン、そうとう憂鬱モードに入っていました。

 なんせ、いくら憂鬱でも割り高な物だけは買えないCPの達人なので。

 それが、月曜にOKストアで5kg3200円台の値札を見てしまいました。いや、もちろん、売り切れていたのですが、値札が残ってたってことは、翌朝、早く行けば売ってるってことじゃないかしらん。

 ということで、今日はワタシが開店時間から並び、開店と同時に米売り場に行ってみました。

 同じこと考えた人達が五、六人いたようです。開店と同時に、米売り場に五、六人のお客さんが詰めかけてみると、5kgの袋はなく、10kgで6300円台が五袋ほど売り出されていました。

 たちまち、売り切れました。

 当然、五袋目はワタシがゲット。

 いやー、5kgのつもりで行ったんで自転車ではなく徒歩だったんです。まさか10kgを家まで持つことになるとはね。

 持ち帰りましたよ、食べ盛りの娘のため、憂鬱モードに入った妻のため。背筋が厳しかったけどね。

2025031111010000

 これで、チャーハンでも何でも心置きなく作ってくれや。

|

« やり直し親巡りとランクアップ麺の山 | トップページ | 失望と再生の戸隠その1 »

コメント

スキーで色々な所に行った時に道の駅に行けば美味しくて少し安いお米が買えるのでは?

投稿: Taiji | 2025年3月13日 (木) 11時13分

 うーーーむ。
 全ての道の駅に行って調べたわけではありませんが、道の駅ぐらいで安いお米を売っていたら、日本中の人が困って、政府が備蓄米を放出するという騒ぎにはなっていないと思いませんか。
 去年の夏から続く騒ぎですからねえ。しかも、年末頃に比べてイマドキの方が高くなっているんですよ、市中では。

投稿: mumyo | 2025年3月14日 (金) 09時03分

今日YBSの番組で新潟のスーパーのお米を取材していました。
価格は、一家に一袋限定コシヒカリ5㎏が3750円で熊谷のスーパーとあまり変わりませんでした。
この様な状況では、ご意見の通り道の駅でやすくお米は手に入りませんね。

投稿: Taiji | 2025年3月16日 (日) 10時38分

 そうなんです。世の中、今、けっこう大変なんですよ。

 でも、Taijiさんが世の中の大変さと無縁にしていられるなら、それは大変良いことですね。

投稿: mumyo | 2025年3月18日 (火) 08時22分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« やり直し親巡りとランクアップ麺の山 | トップページ | 失望と再生の戸隠その1 »