右大臣の取り分
直前講習テキストの仕事が二つ終りました。やったぜ。
昨日は、午前中、直前講習テキストの監修の仕事を済ませ、午後は一家揃って買い物ドライブでした。ここんとこ毎年恒例、娘(仮称ケミ)のための買い出しです。コーチの店で相談の末、ケミさんはブーツも新しくすることにしました。昨年買ったブーツが小さくなってしまったので。
娘の成長はパパとしては嬉しいかぎりなのですが、財布には厳しいなぁ。
ケミさんのGS板・SL板・GSポール・SLボール・ゴーグル・ジャケットを購入。愚妻Yのゴーグルも購入。
夕餉は例によって、酒肴が壁に並びました。
GS板は、もう155cmです。我々の小回り板と変わりません。
それにしてもパパの物が一つも…。~o~;;
夕餉の主役は、大分県杵築市からのふるさと納税返礼品、大分郷土料理「りゅうきゅう」↓でした。
刺身を醤油味醂などのタレに付け込んであるんだけど、適度な甘さがあり、魚の旨味が感じられるなかなかの逸品。写真はブリです。
ワタシのこの日の酒は、この間八王子で購入した、群馬県町田酒造さんの限定酒「???」。
例によって、掟破りの美味さでした。それにしても、パパの分は1000円か。
タイトル「右大臣」は、なぜだか、ケミさんが、「パパは右大臣、ケミは左大臣、ママは帝ね」と言い出したからで、ナルホド、パパは一番下ってわけです。
まさか、赤いお顔してろってことでもないでしょうが。~o~;;
最近のコメント