待ち望む気持ちの休日
月曜日、ワタシは一番大変な横浜→吉祥寺移動で七時間授業の、二学期第十二週でした。つつがなく終了。
さあ、あとはフロイデの日を待つばかり。
一方、Yはこの日、娘(仮称ケミ)の学校の授業参観でした。金土月のどの日に行っても良かったのですが、金土は、我が家行けませんから。
Yは二つの授業を参観しました。片方はケミさんからツマラナイと聞いていた授業で、同級生の皆さん、父兄参観にも関わらず非常に自由に振る舞っていたとか。
まあ、早い話がクラスの半分が居眠りしてたと。~o~;;
もう片方は、面白い授業で、クラス中で和気あいあい生き生きと盛り上がっていたらしいです。
Yは、「楽しそうだし、仲が良いクラスだって伝わってきマシタ」とのこと。
まあ、自主性と自由を求めてこの学校を選んだわけですから、この雰囲気がまさに我が家の望んだものってことですね。ヨカッタよ。
昨日は受験生の第十二週最後の日でした。無事終了。
今日はお休みの日ってことで、
二週間ぶりの打ちっぱなしでした。ワタシは絶好調。一方Yはあまり調子が上がらなかったんですが、最後にボールを置く位置を少し変えたことで調子が良くなり…。
これだけ良くなると、次の段階を望んでみたくなります。
帰宅後、デスクワークのためにコーヒーを入れる支度をしながら、ずっと言い出したかったことをYに伝えました。
昨年、義兄夫婦から我が家には不釣り合いな高級チョコレートを頂き、半分食べた残りを貧乏性Yは冷蔵庫の奥に大切に保管していました。ワタシが食べようとすると、「もったいないから駄目デス!」
もうその状態で長い時間が経ちました。気になってしょうがなかったので、恐る恐る言い出したところ、「えっ、そんな物がありましたっけ?!」
忘れてやがる。
早速開けて食べようと言うことになり、
↑の猫の模様のミント味のチョコ、賞味期限の日付は「22.10.23」!!~o~;;;;
今日は、ずっと待ち望んでいた日でした。
最近のコメント