2023年11月12日 (日)

冬が来た日の酉の市と初ロッテリア

 昨日、冬が来ました。

20231111061514

 昨日の朝のかぐらのライプカメラです。まだ、うっすらだけど、間違えなく冬の雪です。

 娘(仮称ケミ)は、↑の画像を見てから出掛けました。この日、陸上部が参加する駅伝があり、補欠になっていたので。

 本当は本人は選手として走る気満々だったのですが、陸上部内の選抜レースでどうやら油断から、負けるはずがないと思っていた同級生に負けてしまい、かなりガッカリしていたのでした。

 でも、一晩できちんと気持ちを立て直して、その後も真面目に練習に参加していたのは、なかなか御立派です。

 レースの後は、選手になった一年生達と一緒に初ロッテリアしてきたそうです。御機嫌で帰って来ました。

 一方、ワタシとYは一緒に八王子に出掛け、Yはお酉様。

2023111112550000

 昨年までよりも屋台店が多く並び、人出もかなりのものだったようです。

 ワタシはその間にチューンナップショップに行って、ケミさんの板を受け取り、板をYに渡してそのまま町田へ仕事に。

 いよいよ我が家のシーズンが始まります。

| | コメント (2)

2023年11月 8日 (水)

ホッとする秋の日

 昨日は変に暑い日でした。

 午前中、冬のための航空便のチケットを取り、我が家は三人とも冬のことを考えて少し浮ついた気分になりました。外に出ると季節外れに暑いんですけどね。

 今日は気候が少し落ち着いてくれて、秋らしい日になりました。

 我々夫婦は、娘(仮称ケミ)を送り出した後、出発。施設の母を訪ねました。前回の面会でケミさんが泣いてしまうほど認知が進んでいたので、少し心配していました。食欲も細っているらしいし…。

 と思ったのですが、今日は、食べる意欲を見せてくれました。「スパゲティじゃなくてウドンが食べたい」「梨が食べたいから持って来て」などと言ってくれるのを聞いていると、息子としては、ちょっとホッとします。

 しかし、Yが隣にいるのに、「アンタも嫁さんもらいなよ」は、ちょっと、ねえ。~o~;;

 帰宅して、すぐに、保険会社と連絡を取りました。実は、昨日、ケミさんの学校から連絡があり、スキー保険はどうしているかと問い合わせてきました。スキー保険に入っていないと全中の予選に出られないというのです。

 さて、どうしてたっけ。記憶が曖昧だったので、某SAJのサイトで確認しようとしたのですが、余計に混乱。

 保険会社に相談し、某都連に問い合わせ、二時間ほどすったもんだの末に、なーーんだ、もう入ってるじゃないかぁ。

 SAJ登録をした時に、SAJのサイトで加入していたのでした。ホッとしました。

 それにしても、某SAJ公式サイトのマイページは判りにくいです。たかが電子会員証を確認するのに、なぜあんな隅っこの極小の写真が入口になっているのやら。

 ゲームでもやらせているツモリなのかいな。

| | コメント (0)

2023年10月23日 (月)

涙と食欲と吉

 昨日は、三人で相模湾沿いの街にある母の入居している施設に面会に出掛けました。

 十月月初めにYが娘(仮称ケミ)を連れて面会に行ってくれていたのですが、その後、姉から連絡があって、「最近、お母さん食欲が落ちているらしくて、認知症も進んでいるし、何があっても…」というので、早めに三人で面会しておこうかと。

 ところが、予想していたよりも元気でした。話す声に少し張りがあります。また、よく話してくれました。我々が話しかける暇がないほど。

 でも、内容的には…。うーーん。

 どうも、少し被害妄想が入ってきたようです。「アタシ何も悪いことしてないのに」「死んだら化けて出よう」を何度も繰り返します。

 Yとワタシが手を握り手をさすり、ケミさんも一生懸命手をさすっているうちに、少しトーンが変ってきました。

 「死んだら化けて出るの止めた方が良いかねえ」「お母さん、死ぬの止めといた方が良いよ」

 ケミさんのことはちゃんと認識して、「大きくなった」「ケミちゃんありがとね」と言ってくれました。

 ケミさんは、認知の進み具合に驚いたのか「死んだら」という言葉に反応したのか、母親の手を握りながら涙ぐんでいました。

 多分、この日面会に来て良かったんだと思います。母親の頭と心にとっても、またケミさんにとっても。

 職員さんの話だと食欲も気分も波があるらしく、もっと機嫌のよい日もあるらしいです。体の方はそれほど心配しなくて良いのかなという印象を持ちました。

 帰り道、駅の近くの商業施設に入っているトンカツ屋で昼食を取りました。

 その頃には、ケミさんもすっかり元気になって、育ち盛りの旺盛な食欲を見せてくれました。

 実際、ここのトンカツ屋さん、観光客向け商業施設に入っているのにも関わらず、美味しくて値段も手ごろ。ここは、もう一度来ても良いなあ。

2023102212380000_20231023053601

 「吉」が訪れるかもしれないし。~o~

| | コメント (0)

2023年10月19日 (木)

工夫の楽しみとキンモクセイ散歩

 娘(仮称ケミ)は、今日が中間テスト最終日でした。

 「平穏な日常が戻って来てほしいよ」などとナマイキなことを言っていましたので、ホッとしているでしょう。

 ケミさんを学校に送り出してから、両親は今日も出かけました。

 夕食前に、娘が試験勉強しているのを良いことに我々も笹原さんの動画でお勉強。Yは良いイメージをもらっていたようです。ワタシも笹原流のアプローチを予習して、さて、どうかしらん。

2023101910380000

 Yは最初、昨日のダメダメを引きずってなかなか当たらなかったのですが、突然当たり出しました。

 昨日の笹原さんの動画でテイクバックの時に左手がよく伸びているのを思い出し、それを実現するためにグリップを工夫してストロンググリップにしてみたら、当たり出したとのこと。

 ふーーん、コイツなりに考えてるじゃないの。

 一方、ワタシはこの日不調でダメモードになりかけ、笹原流を試して余計にダメになり、そうか、笹原流だとオレは右の壁が作れないんだと右側の壁に意識を集中したら、突然良くなりました。

 アプローチは笹原流を試して二人とも良い感触でした。

 いろいろ工夫するのが初心者の楽しみだよね。

 帰り道は、普段と違う遠回りをしました。この季節、小金井は街中にキンモクセイの香りが漂うのですが、その中でも、

2023101911220000

 コイツはその親玉でしょう。小金井公園たてもの園前の大キンモクセイです。我々も初めて見ました。

 手前の人物と比較すると大きさが判ります。

| | コメント (0)

2023年10月14日 (土)

よみがえり3題

 今朝の朝顔です。

2023101409380000

 めっきり涼しくなってきて、もう終わりなのかと思っていたのに、今頃になって全盛期のような花盛りを見せてくれています。よみがえったか、朝顔。

 一昨日、青梅から帰ってすぐに、Yは五回目のワクチン接種に行きました。一昨日の晩は良かったのですが、夜中過ぎから熱が出た模様。昨日は朝から8度台の熱で寝ていました。

 昼頃には少し良くなって起き出し、車検を済ませた車を受け取りに行ったり、娘(仮称ケミ)の板をチューンナップショップに持って行ったり…しているうちにまた熱が出て、ワタシが夕方の仕事に出掛ける頃には再び寝込んでいました。

 どうも、モデルナ社のワクチンとは相性が良くないらしいです。

 ワタシが夜の仕事から帰って来た頃になって、ようやく熱が引きよみがえってくれて、夕食はビールで乾杯。

 森保ジャパンのvsカナダの中継を点けたら、もう4-0になってしいました。うひゃー、すげー。

 このゲーム、負傷でW杯に出られなかった中山君と不調で代表から遠ざかっていた南野君がどう復活するかというのが、一つの見所だったわけですが、二人とも見事によみがえってくれた模様。ヨカッタヨカッタ。

 特に、代表チームで唯一層の薄い左SBのレギュラーに逞しくなった中山君が帰ってきたのは朗報でした。

 それにしても、なんでこんなに強いんだか、ね。~o~

| | コメント (0)

2023年10月 3日 (火)

敬老とワクチンの秋

 この数日、涼しくなりました。ようやく秋でしょうか。

2023100308060000

 今年の朝顔も終わりに近づいてきたかも。

 昨日は、ワタシは一日仕事だったのですが、娘(仮称ケミ)は学園祭の代休。それを利用して、Yクンが母の施設へ面会にいってくれました。この時以来です。

 母は数日前96才になりました。

 目と耳が衰えてきて、コミュニケーションが難しくなっているらしいのですが、ちゃんとこちらを認識してくれたそうです。

 もっとも、最初は、ケミさんが来たのを「孫が来てくれた」と喜んでから、「アンタ、名前何だっけ」。~o~;;

 でも、今度は自分の年を認識していました。「アタシも96だか98だかになったんだってさ」

 お母さん、是非、その8まで行ってください。

 今日は、早朝からYは実家の茨城へ行っています。お義父さんが検査入院して、その退院を手伝うためです。

 一方、ワタシは、この日、ワクチンの六回目接種へ行ってきました。

2023100309530000

 ここしか空いてませんでした。我が家からは市の反対側の東小金井クリニック。

 午後は授業に出掛けたけど、今のところ特に反応無し。

 茨城から帰って来たYに聞いたら、お義父さんも元気だったとか。

| | コメント (0)

2023年9月30日 (土)

醤油せんべいと宿願の日々

 昨夜、高3の授業で『大和物語』源嘉種が桂の皇女に十五夜の歌を詠みかける章段を扱っていて気付きました。

 「八月十五夜って、まさに今日だねえ」

 長いことこの仕事をやっていますが、こういう偶然はおそらく初めてでしょう。

 校舎を出ると、残念、曇っていました。帰宅してYと話したら、小金井では夕方見られたそうです。

 「ショーユせんべいみたいデシタ」

 Yは夜が更けてからも雲間から見たそうですが、ワタシが行ってみると雲の中。

2023093009440000

 今朝の朝顔です。まだ元気。

 今日は、所用があってYと出かけたついでに、思い立ってとうとう宿願を果たしました。

 貧乏性で小心者のYは、数年前PCを買い替える時に、「アタシ、どうせ確定申告で使うだけだから」と言って、格安メーカーの展示品限りというこれ以上ない安物を購入。

 コイツが安物買いの銭失いを地で行く超低性能のうえ、小学校のPTA事務などでもこれを使用することになり、昨年は、立ち上げの度に数時間かかるストレスで常にブツブツ言っていました。

 今年もケミさん関係の手続きをこれでこなしていたので、立ち上げの必要が生ずると常にストレスフル。

 今朝、ケミさんの手続きでイライラしていたので、「もう絶対に買い替えよう」と言い渡していました。

 んで、出掛けたついでに半ば強制的に駅前のヤマダ電機に寄り、商品の前で店員の話を聞くうちにその気になってきて、「どうしようか」。

 「こういうことはその気になった時!」

 で決定。イヤハヤ、ようやくこの数年の宿願を果たしました。 

| | コメント (0)

2023年9月28日 (木)

爽やぐ秋と第三の塔

 今日は検査結果を聞きに行く日でした。

 実は、この時はみ出したといわれたクレアチンの値に対して再検査ということになっていて、先々週検査を受けていたのでした。

 2023092809520000

 結果、問題なし!7月の検査の日が暑い日だったので、ちょっと脱水症状を起こしていたんだろうとのことでした。

 その他の検査もすべてクリア。ノー問題です。

 あんまり気にしていないつもりだったのですが、問題なしと言われてみて初めて気にしていたことに気づきました。

 やっぱり、お父さんは娘(仮称ケミ)の将来を見届けたいんだよなー。

 んで、腎臓に問題なくなったので、おおっぴらに飲めます。

2023092812470000

 10月からの第三のビール増税に備えて、買い込んだ第三の塔。前回前々回の時は、思い切ってできなくて、結局、ニ、三か月しか持ちませんでした。

 今回は、賞味期限一杯の来年五月まではゼヒ是非。~o~

| | コメント (0)

2023年8月 1日 (火)

第五十一回無名講師日記アクセスランキング

 恒例アクセスランキング第五十一回です。

 23'4/1~23'7/31のページビューPVの総数は20985でした。前回に比べて7000ほどの減らしています。まあ、これはこのブログ特有の夏枯れで…、といいたいところですが、一年前と比較すると…うーーん、まあ、いっか。

 ベスト10はこんな感じでした。

1. トップページ                                  6743
   
2.別天地試乗その二 (23'4/12)         1058         
                   
3.別天地試乗その三 (23'4/13)         654
                
4.両極端試乗その二  (23'3/22)  641
          
5.別天地試乗その一 (23'4/11)     576
             
6.両極端試乗その一  (23'3/21)      532
 
8.ガスと小雪試乗 (23'5/1)   425
            
           
10.スキー板試乗           342
            
 今年は四月五月に試乗レポを書いたのでこの季節としては珍しいほど試乗モノばっかりです。試乗以外だと、前回ベスト10を外れた「姫君は何を知らずと」が9位に復活。2020年8月にベスト10入りして以来、ベスト10を外れたのは前回だけ。しぶといです。
           
 なぜなんだか。

| | コメント (0)

2023年7月26日 (水)

恒例行事のもどる日

 今日は夏期講習の合間の日でした。こういう日には、かつてメタボ検診を受けていたのですが、新コロナ禍で御無沙汰になっていました。昨年はこんな時期に受けています。

 今年は、新コロナ禍はほぼ終息ということにして、検診をこの時期にもどしました。

 昨夜を休肝日にして、今朝は食事を控え、万全を期して行ってきました。

2023072610300000

 何年もここが終わるとホッとしていたのですが、今年もホッとしました。四年前に危うかった血圧も上125と五年前以前に戻っていました。

 毎年、ちょっとイヤな思いをする大腸がん検診の検便も無事終了。ヨカッタヨカッタ。

 我々夫婦がそんなことをやっている間に、娘(仮称ケミ)は夏休みの宿題に掛かりきりでした。

 ケミさんの学校は夏休みに、かなりの量で、かつ難易度の高い宿題を課します。「社会人インタビュー」なんかもそうだったけど、家庭でみょうばんの結晶を作る実験をしてレポートを作成とか英語の本を読んで英語で感想文を書くとか自分でポエムを書いてそれに絵を添えて作品化するとか、なんだかいろいろ大変な模様。

 んで、今日は一日、かつての恒例行事、読書感想文にかかりきりだったと。~o~;;

| | コメント (0)

より以前の記事一覧