エベレストと苗場山の日々
昨日の水曜日は、朝七時半前に家を出ました。この時の補講があったため。
九時からの50分授業だけのために往復三時間かけて行くのは、なんだかなぁですが、まあ事情が事情ですから仕方ありません。
午前中に帰宅。これでようやく一学期の受験生相手の仕事が終わりました。
「ようやく」とは書きましたが、今年はコマ数が減って楽になりました。いやー、オレも年だし、このくらいで良いなぁ。
娘(仮称ケミ)は学校から帰宅後、レーシングスクールの陸トレへ。我々夫婦は夕方散歩に出て、さて、どこかでビールでも飲もう。
迷った末に、少し前にビールのタダ券をもらっていたネパール系のカレー屋さん「エベレストキッチン」へ。
今年、どういうわけか小金井にはインドネパール系のカレー屋が武蔵小金井駅近くだけで三軒もオープンしました。今までだって、インドネパール系だけでも三軒ほどあったのに、大丈夫なんでしょうか。
まずはビールとパパドという煎餅のようなものを頼んだら、小さなサラダをサービスしてくれました。
Yは、以前からビリヤ二を食べたがっていたので、マトンビリヤ二。スパイシーだけど適度な辛さです。量がちとあり過ぎましたかね。
ワタシはのマトンマサラの辛口とナン。スパイシーな中にマトンの旨味が凝縮されていて、これはなかなかんまい。
二人ともけっこう満足しました。でも、ビリヤ二を頼む時は量の調整が必要かも。
今日の木曜、ケミさんは学校で球技大会。我々はケミさんを送り出してから、車で出発し、例年より一月以上遅い冬じまい。
小金井は朝から炎暑で、道中は34、5℃あったのですが、苗場はさすがに涼しくて
駐車場に停めた車の温度計は22℃。
苗場山はすっかり夏でした。
マンションの整理をして帰宅は午後四時半過ぎ。新小金井街道で、なぜかカルガモ親子の行列を目撃。小平には何か所かカルガモのいる池があるらしいです。
最近のコメント