戴冠の方位
一昨日夜は、娘(仮称ケミ)の塾が日曜特訓で、平日よりも早めの帰宅だったので三人で夕食を取りました。
夕食時に我が家にしては珍しく漫才選手権の決勝を見ました。
Yは昨年の同番組を見たのだそうです。ワタシはまったく初めてでした。昨年は仕事だったんでしょう。ケミさんも初めてでした。塾だったんでしょう。
んで、ショックを受けました。決勝に残った三組は決勝に残るくらいだからハイレベルだったんでしょうが…。
ただの一回も笑えませんでした。クスリともニヤリともできませんでした。うーーーん。
特に、優勝したコンビの漫才に関して、ケミさんは「聞き取れなーい」、ワタシは、「聞き取れてもサッパリわからなーい」。
やめてくれ~楽屋オチ漫才!やめてくれ~うちわネタしゃべくり!やめてくれ~マニア向けギャグ!
結局、こいつはどっちの方位を向いて漫才してるんでしょう。審査員の方ですか。吉本のお仲間の方ですか。
まあ、某松〇サン一派の「お笑い」はそんなモンだよな。~o~
例によって早くに就寝して起床は12時過ぎでした。
Yを起こしてあげたのですが、彼女は布団からリビングの床に移動してほとんど寝てました。メッシの先制PKもディ・マリアの涙のゴールも、ムバぺの驚異的な同点ゴールすらも彼女は見ていません。
延長後半に起こしてあげてPK戦は見てました。イヤハヤ、すんごい決勝だこと。
多分、全世界のサッカーファンが納得した全方位向けの戴冠でした。
昨日は横浜で冬期講習開始でした。ヘロヘロになるまで働いて、晩酌はYが湯豆腐を用意してくれました。
右はすでにこのブログでも書いたことのある「会津ほまれ純米大吟醸」。これがぬる燗で最高!
と思っていたら、左の新潟県雪椿酒造さんの「越乃雪椿純米吟醸 花」は、オーケーストアで会津ほまれより100円安く、かつ、最高の燗上がり、会津ほまれより味キレの点でわずかに優るか。
値段から言っても味から言っても全方位的にお燗の銘酒でした。
最近のコメント