2024年8月23日 (金)

にぎやかで懐かしい日常

 昨日、娘(仮称ケミ)が帰国しました。

 昨日、仕事がお休みだったワタシは、昼過ぎまでデスクワーク。午後三時半に出掛けました。

 途中、中央高速と首都高で渋滞があり、それを避けて下道を行ったので成田着は、

2024082217410000

 この時間でした。飛行機は18:05着だったはずなのてすが、

2024082217510000

 15分ほど早く到着。

 2024082218480000

 今年も元気に帰って来ました。

 今年は昨年より期間が短かったのと、天候の荒れた日があったのとで去年のように18日も滑ったわけではなく、コーチからの激賞もなかったのですが、とにかく11日間怪我無く雪上TRして本人が楽しかったっていうので、満点です。

 空港からの帰途はスムーズに帰れて、帰宅は午後九時半頃でした。ケミさんはゆっくりシャワーを浴びて早めに就寝。

 今朝は、ゆっくり寝かしといてあげようと両親は配慮したつもりだったんですが、七時半に起床。まあ、考えてみれば、時差三時間のNZでは、日本の七時は十時だからね。

 朝食時に、お土産話をたくさん聞けました。いやー、にぎやか。

 去年ほどコーチにはホメられなかったけど、本人は、何か掴むものがあったそうです。次の雪上は二か月先ですが、その時に見せてもらいましょう。

| | コメント (0)

2024年8月13日 (火)

休む娘働く父

 一昨日の日曜、NZの娘(仮称ケミ)からのメールに写真が添付されていました。

Img_4628

 雪上トレーニングを四日続けたので、日曜はレストでクライストチャーチ観光だったとか。

Img_4622

 展望台らしいです。

Img_4627

 街でのお昼はこんな感じ。

 一方、お父さんは日曜に模試の採点会議があり、採点業務をどっさり貰って来た上に、月曜から横浜で入院した同僚の代講です。

 忙しいお父さんは、帰宅してから町にでかけ、

2024081218420001

 この日は、テイクアウトで美味しかったpizza3110をその場で食べてみました。

2024081218470000

 やっぱりピザは焼きたてをその場でが最高。

 キッチンカーが停まっている狭い広場にも秋風が吹きこんできました。夏もあと一山かな。

| | コメント (0)

2024年8月10日 (土)

夏の切り分け突然のピーク

 一昨日の木曜朝、Yは車で出かけました。昨年と同様、娘(仮称ケミ)が南半球に行っている間に、実家に帰っての親孝行です。

 ワタシは金曜まで吉祥寺で夜の仕事なので、今年は茨城には行けず、完全に切り分け家族です。

 木曜は、午前中、この日の検診の結果を聞きに桜町へ。ほぼ何もなく、ホッとしました。

2024080812270000

 こういう日は、ラーメン道楽です。くじら食堂の醤油ワンタン麺は相変わらずの安定度。

 夜の仕事は、一度立川でやった難易度の高い講座だったので、スムーズに三日目を終了。帰宅してもYはいないし、翌日も仕事は夜のみ。さて、どこで夕食を取ろうと思って校舎を出たワタシの携帯に学校から着信履歴が二件も…。

 ナント、金曜午前の代講依頼でした。同僚の女性講師が転んで膝のお皿を割り歩けなくなったとのこと。なんてこったい。

 突然、朝夜二階建て町田→吉祥寺の移動付というこの夏最大の仕事のピークが降ってきました。

 翌日金曜はまた、選りによってというほど朝から湿度が高くて蒸し暑い日でした。

 まあ、しょうがないよね。

2024080913140000

 昼は校舎近くの「七志」さんで柚子つけ麺茎コンブ載せ。まあ、美味しかったんですけどね。

 夜の仕事終わったら、ホントに疲れていました。

 帰宅したらYが帰っていました。Yは行きも帰りも大渋滞だったとのこと。お互い大変な二日間だったってことか。

 一方、ケミさん、今年はメールをくれています。しかし、最小限です。ほぼ毎日、「楽しかったー。御飯美味しかったー」。

 まあ、娘が楽しく滑って御飯が美味しきゃ、パパママはそれで良いんですがね…。~o~;;

| | コメント (0)

2024年8月 7日 (水)

NARITA2024

 一昨日、ワタシはたまたま夏期講習の合間でお休みでした。

 日曜に陸上部の合宿から帰って来た娘(仮称ケミ)は、月曜朝、少し寝坊をしましたが、起きて身支度。三人で早めの昼食を取った後、車で出かけました。

2024080516300000

 成田空港には午後三時半着。この日からケミさんはNZスキー合宿です。今年はワタシもお見送りができます。

 しかし、ずいぶん、忙しい中学生ですねー。

2024080517170000

 集合場所には集合時間の一時間前に着きましたが、参加者の皆さんほぼお集まりでした。

 無人荷物預け所で少し手間取ったり、搭乗前の腹ごしらえで慌ててウドンを掻きこんだりもしましたが、ケミさん無事に出国。

2024080518530000

 我々二人は展望台で夕食を取り、そのままお見送り。

2024080519520000

 19:45発NZ90便は定時に動き出しました。

 帰宅は22時過ぎでした。パパママはちょっと疲れたかもね。

| | コメント (0)

2023年8月26日 (土)

NZと憶良の宿題

 昨日は、宿題の日でした。

 NZから帰って来て翌日には陸上部に出掛けた娘(仮称ケミ)ですが、昨日は陸部がお休み。夏休みの宿題をやらなきゃー…。

 NZ合宿の前に時間のかかる宿題は終わらせていたのですが、NZ合宿に持って行ってやるはずだったものを…、ほとんどそのまま持ち帰ってしまった模様。一日中、宿題宿題~o~;;

 夕方、今度は我々が宿題を果たす番でした。もうずっと前から、いつかケミさんを連れて行こうと思っていたあそこで帰国祝いだったんです。

2023082518180000

 まず、アカハタの薄造り。品の良い白身です。

2023082518200000

 水ダコのあぶり。あぶりになると、旨味が出てきます。

2023082518280000

 Yクン絶賛のハモの湯引きは、ケミさんにも大ウケ。

2023082518390000
 

 珍しいオジサンという高級魚のあぶり。歯ごたえがあって、んまい!

2023082518590000

 我々はワサビ入りの10貫、ケミさんはサビ抜きの10貫。親方渾身の握りでした。コレは本気の寿司屋のカウンターの握りだったので、「こういう職人さんはお持ち帰りの時はシッカリ握るけど、カウンターの時は柔らかく握る。その方が美味しいから。だからこれは箸じゃなく手て食べてごらん。」と勧めたら、ケミさん、初めて手で食べて、「おいしー!」

 アッと言う間に10貫が消えました。~o~

2023082519090000

 ワタシのお酒は福島県曙酒造さんの「一生青春 特別純米」。サラッと爽やかな食中酒です。

2023082519260000

 ワタシからのケミさんへのおススメ、ふぐの白子焼き。これもケミさんに大好評。

2023082519290001

 この日の「さち呼」のおススメメニューです。「アカハタ・アカミーバイ・オジサン・スギ・オオヒメ・マツカワ…」。すごいラインナップ。これだけレア&高級魚を並べた居酒屋メニューは、ちょっと他にないでしょう。

 魚っ食いのケミさんがよく食べてくれたことは予想通りだったのですが、帰国祝いの名のもとに四年前の憶良らも思いっきり食べてしまいました。いやー、家族で「さち呼」満喫。満足した一日でした。

| | コメント (2)

2023年8月24日 (木)

満点娘と日常の帰着

 娘(仮称ケミ)が我が家に帰ってきました。

 昨日はケミさんが帰国する日でした。我々は午後から成田へ。

Img_20230823_155019 

 成田は良い天気でした。何の滞りもなく飛行機は着陸。

 国際線乗客出口から次々に乗客が現れます。その最後の方に出て来たカートの、一杯に積まれた荷物の陰からケミさんの顔が見えた時には、おとーさんは一生懸命写メを撮っていましたが、おかーさんは駆け寄って娘に抱き着きました。

 21日間の合宿から無事に元気に帰って来ました。それだけで十分合格点。

 さらに、「楽しかったー、また行きたい―」と来た。

 おまけに、あの滅多にホメない主任コーチから、「上手くなりましたよー、成長しました」。

 この人はホントにあのコーチと同一人物なのかと疑ってしまうほどの激賞っぷり。考えてみれば、これほどまとめてポールトレーニングしたのは、この子の十年余りのスキー人生でも初めてです。

 いやーケミさん、キミは満点だよ。

 時差の関係で車中で眠くなったケミさんを起こして、帰宅途中で回転寿司に入って夕食。すぐに寝かせて今朝は普通に起きました。

 今朝から、何だかとんでもなく日常です。我が家に普通が戻ってきました。

 ケミさんはもう陸上部に出掛けました。我々も日常生活の中にどっぷり落ち着きました。

| | コメント (0)

2023年8月20日 (日)

焼肉親子の好調

 昨日まで横浜で難易度の高いテキストの講座でした。

 一昨日は、ずっとYが行きたがっていた焼肉でした。たまたま通りかかったら良い感じだったとかで「焼肉ミートくん」を予約していました。

 2023081819470000

 目の前で七輪で焼くお店は初めてでした。和牛カルビとハリハリ大根のセットはかなりイケます。Yはラム肉を激賞していました。

2023081820550000

 塩温麺の盛岡風幅広麺。これはYに好評。

 焼肉のおかげか、昨日までの講習もある程度上手くしゃべれました。

 一方、NZ合宿の娘(仮称ケミ)は、滑走日数が10日を過ぎるくらいから「今日ホメられた」「今日も好調」という報告が増えてきて、昨日は「絶好調」宣言。いやー、ケミさん良い感じだねー。

 と思っていたら、今日は風が強く、この合宿が初めてスキー場が開きませんでした。暇があったのか、ケミさんから夕食の写真が届きました。

69f0040e2c384bef931a2ff1540265231

 昨日はあちらもBBQで焼肉だったんだそうです。

| | コメント (0)

2023年8月15日 (火)

ホッとするかもの日々

 昨日は、この検査結果を聞きに行く日でした。

 台風が心配されたのですが、ほとんど影響なかったようです。

 ワタシはクレアチンの数値が少しはみ出しました。愚妻Yは胸部のレントゲン写真で少し影があるとか。それで二人とも専門の先生の診察を勧められたのですが、「心配ないと思いますけど念のため」の一言が付きました。

 その他の検査はクリアしているので、まあ、ホッとして良いのかも。

 ということで、午後の授業の後、

2023081418540000

 Yの行きたがっていたフレッシュネスバーガーのテラス席でビール。この時以来です。

 今回、Yが行きたがっていたのは、テラスってこともありますが、ビールが格安キャンペーンになっていたため。ワングラス190円は生粋の貧乏性Yクンの胃袋にはビンビン響いたと。

 三杯ずついただきました。

 帰宅してから、娘(仮称ケミ)からのメールをチェック。こんな写真が送られてきて

537e655b396b48008ad5e67b8561dcd71

 元気でTRしているとのことで、ホッ。コンディションか良いようです。

 今朝は仕事に出掛ける前に銀行のATMに記帳に行き、初めて年金が入金されているのを確認しました。いやー、これは本当にホッとしました。

| | コメント (2)

2023年8月12日 (土)

もどって続く夏

 一昨日昨日と池袋で高1高2の講座でした。

 連続ジゴクではありますがココがこの夏の最後の山で、ココさえ過ぎれば後は天国期間、しかも一度やったテキストの繰り返し。

 我が家の切り分け2023夏も一部元に戻りつつあり、一昨日、愚妻Yが帰って来ました。

 一昨日はワタシの帰宅後、二人で出かけて、例のハイコストパフォーマンス中華「日高屋」さんで軽く夕食。実家のグチをさんざん聞かされました。

 ハイになったYは何故か「二次会に行きマス!」と宣言して、「さち呼」へ。

2023081019520000

 シマアジの造りに薫りづけされた特別醤油。

2023081020040000

 Yさん大好きウナギの白焼きです。

2023081020310000

 〆になぜか焼うどん。野菜はシャキッと仕上がり味付けが上品。こういうものを作らせても、こちらの親方は違います。

2023081019370000

 お酒は、再び岐阜県渡辺酒造店さんの「W 山田錦 純米無濾過生」

 Yはもどってきましたが、娘(仮称ケミ)のNZ合宿はまだ続きます。

 ポーターズアルパインリゾートは七月中の雪不足が解消されコンディションが良くなっていて、現在の積雪は50~100cm。昨日は、宿舎近くのこんな写真を送ってくれました。

0039af9af4164a06bf4fd46c31324da11

 いかにもNZの田舎です。

4f61cf0dd7534134960d49a94451b52f1

| | コメント (0)

2023年8月 6日 (日)

切り分け2023夏と一生涯分の感謝

 一昨日はワタシの仕事の後、国分寺の居酒屋でYと合流するはずが手違いがあり、小金井に帰って来てしまいました。

 ダメモトであそこへ行って見るかと、行って見たら、金曜の夕方なのに、奇跡的に入れました。小金井一の名居酒屋「さち呼」

2023080419280000

 幻のカレイ「まつかわ」の薄造り。んまいです。これがこの値段かよ。

 2023080419360000

 Yは、ハモの梅肉和えにヤラれたそうです。

2023080419200000

 お酒は、福井県田辺酒造さんの「越前岬 涼香Sunrise」。夏酒らしい爽やかさでんまい!

2023080420120000

 ふぐの白子。んんんんまい!

2023080420250000

 親方のおススメ握り10貫。いやー、お見事です。

 いつもここへ来ると、魚好きの娘(仮称ケミ)に食べさせたいという話になります。

 でも、ケミさんは今南半球ですからねえ。

 しかも、毎日メールしてねと送り出したはずなのに、メールがありません。うーーむ。

 便りのないのは良い便りのはずなのですが、この場合は、ねえ。

 翌、土曜日は、ワタシの仕事が休みの日でした。以前から、茨城のYの実家へ行くことになっていました。

 両親は歓迎してくれたのですが、我々は、心の奥底がスッキリしません。なんで、メールないんだ…。

 ところが、夕方、ワタシの携帯が鳴り、ナント、NZ合宿に行っているはずのAちゃんパパからでした。Aちゃんはケミさんのスクールの後輩なのですが、まだ小学校五年生なので、両親が一緒にNZに行っています。

 そのAちゃんパパが国際電話をくれて、ケミさんのタブレットのグーグルメイルをNZ対応にするために、我々の携帯にパスワードを送ってもらうという相談でした。

 グーグルって他の国に行くと、認証やり直しになるらしいんですよ。知らなかった―。

 Aちゃんパパの指示に従って、パスワードを送ってもらい、ケミさんのGメイル開通。やったー!

 NZのケミさんから初メールが送られてきたのを、ジジババともに大喜びしました。もうAちゃんパパには頭が上がりません。

 ワタシだけは今日の昼前に茨城から東京に帰りました。切り分け2023夏は、スケールが地球的。

2023080609200000

 夜の仕事終了後、またまた今日もケミさんからのメールを受け取りました。

 元気そうで楽しそうで、いやー、いいなあ。我々夫婦も幸せになれます。

 Aちゃんパパに一生分の感謝を。~o~

| | コメント (0)

より以前の記事一覧