米をめぐる日々
この時、購入してきた米が数日前になくなりました。
5kgなんて、食べ盛りの娘(仮称ケミ)がいたらアッという間です。なにしろ、我が家の娘の弁当は、クラスメイトから「男子高校生弁当」と呼ばれているくらいですから。
購入した備蓄米がなくなってから、レーシングスクールのレースの賞品、南魚沼産コシヒカリ2kgというのを食べて少しの間つないでいました。
ちなみに、備蓄米に比べて、やはり、新米コシヒカリは美味しいです。明らかに違います。柔らかくふっくらモチモチしていて、甘味も強いです。
しかし、もう備蓄米にもどれないというほどではありません。備蓄米もそこそこ美味しいんでね。
ということで、
火曜日にオーケーショップで購入してきました。例の小泉米ではなく、それ以前の備蓄米です。しかし、そこはオーケーなので、5kg税抜きで2999円。ちゃんと二千円台です。でも、お米の棚にかなり商品が残っていました。小泉米が売り出された影響でしょうか。
これが食べてみると、ちょっとアッサリ味だけどなかなか美味しいんです。どうも、小泉米と違って、直接小売りへ放出したわけではないのでブレンド米である模様。袋に「複数原料米」と明記されています。
この味でこの値段なら、我が家的にはオッケーです。
最近のコメント